ウイルスとは?
最小の病原微生物で20nm~300nmの大きさである
細胞壁・細胞膜・細胞質・核などの構造体を持たない
感染性病原体である
核酸と蛋白質の複合体でRNAまたはDNAを遺伝子とする。われわれの細胞体はDNAならびにRNAを遺伝子として有する
細胞に感染する。この細胞としては細菌から哺乳類まで含まれる
それ自身では生命ではないが生きた細胞に感染し自己を複製することより生命体と言える
二分裂では増殖せず増殖過程中、電子顕微鏡でウイルス粒子が見えなくなる時期(暗黒期、エクリプス期)が存在する
抗生物質は効果がない
分類基準
DNA or RNA
エンベロープの有無
一本鎖 or 二本鎖
またRNAウイルスについて、mRNAと同じ極性でmRNAの機能を持つ(+)鎖RNAとmRNAの機能を持たない(-)鎖RNAに分かれる
基本構造
核酸(ゲノムgenome):RNAもしくはDNAのどちらか一方をもつ
カプシド(capsid):核酸を守る蛋白質含有の構造物
エンベロープ(envelop):蛋白質を含む脂質二重層から構成される膜でウイルス種により有無が異なり分類に用いられる
ウイルスの複製
基本的な複製過程は①吸着、②侵入、③脱殻、④ウイルス構成要素の合成、⑤組み立て、⑥細胞外への放出 の6段階に分けられる
詳細は第16回レジュメ参照
二本鎖DNAウイルス:アデノウイルス、ヘルペスウイルス
一本鎖DNAウイルス
部分的二本鎖DNAウイルス:B型肝炎ウイルス